前提:回答企業の属性 |
調査対象:2,000社
回答数:666社(回収率33.3%)回答企業の主な構成
主な業種:製造業、建設業
資本金規模:3,000万円
従業員規模:50人以下
私コメント:株式会社で比較的中規模な製造・建設業からの回答が多い。
|
|
情報機器の利用 |
・利用している:90.5%
・利用していない:9.5%
├利用する必要がない:39.7%
├操作できる人がいない:38.1%
├利用するメリットが分からない:31.7%
└導入コストが高い:30.2%コメント:中小企業のIT化が進まない背景には、「情報化に対する認識」のほかに「ヒト」「カネ」等、
経営資源に関する課題もある。
|
|
|
情報機器を利用している業務 |
・業務別の利用業務
├文書作成・管理:92.0%
├財務・経理管理:80.6%
├外部とのネットワーク:57.4%
└手軽い相場感が分かる(価格調査)
・業種別の利用業務
├卸売業・小売業:販売管理
└小売業 :顧客管理コメント:IT化の進展度の仮定
情報機器導入 →
事務処理の効率化 → ネットワーク化 →
内部情報系 → 基幹業務の導入
県内企業の多くは「事務処理の効率化」の段階。
|
|
|
投資効果 |
├製造業:30%以上が「投資以上の効果が得られた」
└建設業:25%が「効果が得られていない」コメント:建設業では、「電子納品」「CALS」「EC」とIT化への要請が強い。
|
|
インターネットの利用実態 |
インターネットを利用している:90%
├メール:67.8%
├BtoB、BtoCはまだ少ない
└個人利用の域を超えていない
|
|
|
ホームページ |
ホームページを開設していない:54.2%
├BtoB 大企業でも技術のある中小企業を探している。
├BtoC 顧客との接点になる。
└要は、作り方ではなく、運営のポイントを押さえる。
|
|
|
インターネットの利用回線 |
├ISDN →
ADSL、CATB、光ケーブル
└常時接続環境:72.9%コメント:県内のブロードバンド化は進展している。
|
|
インターネットの利用効果 |
├関連技術の情報収集:58.2%
└社外とのコミュニケーション:54.4%コメント:情報収集のツールからコミュニケーションツールへ進展。特にメールが顕著。
|
|
コンピュータウィルス |
├対策を施していない:23.1%
└感染したことがある:44.9%
|
|
社内LANの実態 |
└社内LAN構築済み:61.0%
├プリンタ共有 :89.9%
└ファイル共有 :79.3%
|
|
コンピュータネットワークの課題 |
├社内:社員の能力格差、社員教育の時間
└社外:セキュリティ、コンピュータトラブル |
|
総括 |
情報機器を利用するメリットや必要性の視点
└事務処理の効率化 →
社内業務改善の視点へ ホーページの活用法
├畑違いの取引先との接点
├最終消費者に近づく手段
└御用聞き営業から提案営業の道具
社内LANの効果
└ファイルの共有、プリンタの共有
└物理的な利便性から「知恵」「知識」「ノウハウ」の共有へ
情報化投資に関する考え方
└単なる機器導入ではなく、
└自社のあるべき姿を明確にし、
└業務プロセス、人材、コスト、利害関係者を含む包括した目的と捉える。
|
|
|
|
|